ご用命は“NPO障害者の職場参加をすすめる会”へ。
        ◇長期不況で地域の困窮や孤立が深まっている現状に対し、雇用と福祉の狭間の身近な仕事おこしを目的に、福祉施設利用者や在宅の障害者の社会参加を兼ねて、本人たちによる定期的な事業所訪問や困窮者等をまじえたグループ・アルバイトを実施し、その経過をホームページやシンポジウム、コミュニティ・カフェ等で発信し、先進地の見学・交流も行って、共に働くすそ野拡大をする事業を推進。
        
          information新着情報
          
            - ◆2022年12月22日 
            
            
            
            
- ◆すいごごCafe――◆2022年12月21日分▽「コロナ3年後―報道されない真実を探る」――[2022年12月21日(水)の模様]。●水谷淳子さん(耳鼻咽喉科開業医)
 
- ◆2022年4月から10月5日 
            
- ◆すいごごCafe――◆2022年3月分❖山下浩志のfacebookとブログにUP。
 ▽新型コロナのAーZ――[2022年03月30日(水)の模様]。●水谷淳子さん(耳鼻咽喉科開業医)【前編】、【後編】
 
- 2022年1月から2022年7月分の“すいごごCafe”(つづき・一部)▽「「鍛冶屋が生きてきた越谷」――[2022年07月06日(水)の模様]。●森田 貞次さん(太郎鍛冶屋)
 ▽「GHから一人暮らし」――[2022年03月09日(水)の模様]。●青木繫明さん(世一緒 木曜当番)
 ▽「上福岡の街で生きて」――[2022年03月02日(水)の模様]。●下重美奈子さん(埼玉障害者自立生活協会事務局長)
 ▽「共に育ち今 農で生きる」――[2022年02月16日(水)の模様]。●鳴河彩さん(川越なるかわ農園)⇒(山下事務局長のブログへ)
 ▽「共に育ち今 農で生きる」 ――[2022年02月16日(水)の模様]。●鳴河彩さん(川越なるかわ農園)
 ▽「社会福祉を学ぶとは」(前編)――[2022年02月09日(水)の模様]。▽「社会福祉を学ぶとは」(後編)、●志波美乃里さん(埼玉県立大学4年生)
 ▽「つぎはカリンバ コンサートを」 ――[2022年02月02日(水)の模様]。●山脇雅史さん(多摩川マスター) ⇒(山下事務局長のブログへ)
 ▽「つぎはカリンバ コンサートを」 ――[2022年02月02日(水)の模様]。●山脇雅史さん(多摩川マスター)
 ▽「表現者としての日常」――[2017年06月14日(水)の模様]。●山脇雅史さん(多摩川マスター)
 ▽「電話が大好きです」――[2022年01月16日(水)の模様]。●大野言弥さん(キッチンとまと従業員) ⇒(山下事務局長のブログへ)
 ▽「電話が大好きです」――[2022年01月16日(水)の模様]。●大野言弥さん(キッチンとまと従業員)
 ▽「私がCILで働いた時」(前編)――[2022年01月19日(水)の模様]。「私がCILで働いた時」(後編)、●本多有希さん(生活支援センター苞)
 ▽「強制不妊 告知できぬ被害者」(前編)――[2022年01月16日(水)の模様]。「強制不妊 告知できぬ被害者」(後編)、●大坂冨男さん(埼玉障害者市民ネットワーク事務局)
- ◆2022年8月28日 
            
- ◆すいごごCafe――◆2022年3月分❖山下浩志のブログにUP。
 ▽「トリオ・ザ・ナースと一緒にひらいた後半生」――[2022年03月23日(水)の模様]。●中井吉弘さん(多機能「世一緒」非常勤)
 ▽「吐夢亭後」の地域で」――[2022年03月16日(水)の模様]。●樋上秀さん(元吐夢亭店長)
 
            △下線部分をクリックしてください。当該箇所にリンクします。
           
          
          
          
            
                 ➡
上をクリックして。
            
           
          
         
        
          
             
            世一緒の地図店舗情報
            NPO障害者の職場参加をすすめる会
            〒344-0023 
            越谷市東越谷1-1-7 須賀ビル101
            TEL.048-964-1819
            FAX.048-964-1819